PR

【ケーズデンキ乗り換え体験談】9万円超割引でルンバが2800円に!UQ mobile&ビッグローブ光はお得?手続きのリアル

スポンサーリンク
イベント
こんにちは!ブログ運営者のやまたくです。
「スマホの乗り換え、お得なのは分かるけど面倒…」「光回線も変えたいけど、何から手を付ければ…」そんな悩みを抱えていませんか?

実は先日、近所のケーズデンキで夫婦揃ってスマホをUQ mobileへ、自宅の光回線をビッグローブ光へ乗り換えたところ、なんと総額9万6千円もの家電割引をゲット! 以前から狙っていた、通常価格12万円超のiRobot社製ロボット掃除機「ルンバ Combo j9+」を、目を疑うような2,800円という破格の値段で購入することができました!

この記事では、

私(docomo歴12年!)と妻(Y!mobileユーザー)がなぜUQ mobileを選んだのか?

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えを決めた理由とは?

ケーズデンキの驚愕の家電割引キャンペーンの具体的な内容

実際の乗り換え手続きの流れ、特に光回線の電話手続きで苦労したポイント

など、私たちのリアルな体験談を、具体的な金額や所要時間と共にご紹介します。これを読めば、あなたもお得な乗り換えができるかも!?

乗り換え前の我が家の通信事情:典型的な大手キャリアユーザー?

まずは、乗り換え前の我が家の通信状況です。

  • 私:
    • スマホ:docomo(ahamoプラン)- 実はdocomo一筋12年の古参ユーザーでした!
    • 光回線:ドコモ光 – こちらも長年利用。契約者は私。
  • 妻:
    • スマホ:SoftBank(サブブランドのY!mobile)- なんと、その年にdocomoからSoftBankに乗り換えたばかり!

こんな感じで、夫婦ともに大手キャリアやそのサブブランドを利用し、特に大きな不満もなかったのですが…あるきっかけで乗り換えを検討することになりました。

なぜ「UQ mobile」と「ビッグローブ光」を選んだのか?

今回、私たちの新しいパートナーとなったのは、au回線のサブブランド「UQ mobile」と、光コラボレーション事業者の「ビッグローブ光」。選択には、それぞれの理由があります。

UQ mobile(au回線)を選んだ3つの理由

  1. 妻のGALAXY A25がそのまま使える!: 妻がY!mobileで購入したばかりの「GALAXY A25」。UQ mobileの公式サイトで確認したところ、なんと動作確認済み端末! これなら無駄なく乗り換えできます。
  2. SoftBank回線の電波状況への不満: 私たちが住む長崎県北部の田舎では、妻のSoftBank回線(Y!mobile)が時々圏外になるなど、電波状況に若干の不安がありました。au回線のUQ mobileなら、より安定した通信が期待できると考えました。
  3. 夫婦で乗り換えれば、私も家電割引の対象に!: 最初は妻だけのスマホ乗り換えのつもりでしたが、ケーズデンキの店員さんから「ご主人もUQ mobileに乗り換えれば、さらにお得な家電割引が適用されますよ!」との悪魔の(?)囁きが。これは無視できませんでした!

ビッグローブ光を選んだ決定的な理由

ドコモ光の解約金キャッシュバック!: ドコモ光からの乗り換えで一番気がかりだったのが解約金。しかし、ビッグローブ光には、その解約金相当額をキャッシュバックしてくれるキャンペーンがあったのです! これなら安心して乗り換えられます。

【衝撃価格!】ケーズデンキの家電割引、その全貌!

さて、皆さんが一番気になっているであろう、家電割引の具体的な金額です!

  • UQ mobile乗り換えによる家電割引: ¥16,500 × 2回線分 = ¥33,000
  • ビッグローブ光乗り換えによる家電割引: ¥63,000

これらを合計すると…なんと¥96,000もの家電割引を受けることができました!

最新型「ルンバ Combo Plus 505 Combo」を、まさかの2,800円でゲット!

この¥96,000という巨額な割引をどう活用するか…答えは一つ! 以前から欲しくてたまらなかった、最新型のロボット掃除機**「iRobot Roomba Combo Plus 505 Combo」**です!

水拭き機能、自動モップ洗浄、そして自動ごみ収集機能までついた、まさに夢のような一台。
こちらの通常価格は税込¥128,400。

ここから、先ほどの家電割引¥96,000と、ケーズデンキの店頭値引き¥29,600を適用すると…

購入価格: ¥128,400 – ¥96,000 – ¥29,600 = なんと税込¥2,800!

我が家では4年前から旧モデルのルンバを愛用していましたが、新機能満載の最新モデルが、まさかこんな信じられない価格で手に入るとは…!

乗り換え手続き:スマホはスムーズ、光回線は電話に苦戦…

気になる乗り換え手続きの所要時間と必要なものです。

  • スマホ回線乗り換え (UQ mobile コミコミプラン+へ):
    • 所要時間:夫婦2人分で約1時間。これは想定内でした。
    • 必要なもの:
      • MNP予約番号(乗り換え前のキャリアで事前に取得)
      • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
      • 支払い用のクレジットカードまたは銀行口座情報
  • 光回線乗り換え (ビッグローブ光へ):
    • ケーズデンキ店頭での手続き時間:約10分。 申し込み自体は驚くほどあっさり終了。
    • 電話による事前手続き時間:約40分。 こちらが今回の最大の関門でした…。
    • 必要なもの:
      • 事業者変更承諾番号(ドコモ光で取得)
      • 情報開示許諾(居住地域のNTT西日本またはNTT東日本へ)
      • 支払い用のクレジットカードまたは銀行口座情報

光回線乗り換えの電話手続き、これが長かった…!

ケーズデンキ店頭でのビッグローブ光への申し込みは10分程度で終わりましたが、その前に必要な電話手続きが、予想以上に時間を要しました。合計で約40分

  1. 事業者変更承諾番号の取得(ドコモ光にて): ドコモ光の窓口に電話し、番号を発行してもらう必要があります。オペレーターに繋がるまでの保留音、本人確認、乗り換え理由の確認、注意事項の説明…と、一連の流れで結構な時間がかかりました。
  2. 情報開示許諾の取得(NTT西日本にて): 我が家のエリアはNTT西日本。こちらも電話で、光回線の情報をビッグローブ光へ開示するための許諾手続きを行いました。やはり、こちらも繋がるまで待たされ、手続き自体にも時間が…。

土日や夕方など、電話が混み合う時間帯にこれらの手続きを行う場合は、さらに時間がかかる可能性が高いです。 可能であれば、平日の午前中など、比較的空いている時間帯を狙うか、事前にこれらの番号を取得してから家電量販店に向かうことを強くおすすめします。

乗り換え体験を終えて:時間と引き換えに得た、大きな対価!

今回の乗り換え、当初は妻のスマホのみの予定でしたが、ケーズデンキの店員さんの巧みな提案により、私も、そして光回線までも乗り換えるという大きな決断をしました。

スマホ回線の手続きで約1時間、光回線の事前電話手続きで約40分、店頭手続きで約10分と、トータルで見ると決して短時間ではありませんでした。しかし、その時間と引き換えに、¥96,000という大きな家電割引という対価を獲得することができたのは、間違いなく今回の最大の成果です。

欲しいと思っていたルンバの最新モデルが、たった2,800円で手に入ったのですから、その満足度は計り知れません!

まとめ:家電購入予定があるなら、スマホ・光回線の同時乗り換えは強力な選択肢!

もしあなたが、

  • スマホの乗り換えを検討している
  • 光回線の乗り換えも考えている
  • 近々、高額な家電を購入する予定がある

この3つの条件に当てはまるなら、ぜひ家電量販店での同時乗り換えを検討してみてください!

今回ご紹介したような、驚くほどお得なキャンペーンに出会えるかもしれません。ただし、光回線の乗り換えには、電話による事前手続きに時間がかかる場合があることを念頭に置き、時間に余裕を持って計画を立てることが重要です。

私たちの体験談が、皆さんの賢い乗り換えの一助となれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました